大山’s Newsletter

Share this post
いつでも遅くはない!
yusukeoyaman.substack.com

いつでも遅くはない!

2022年1月20日:#341

大山 裕介
Jan 20
Share

こんばんは、心理カウンセラー大山です。

ご覧いただきありがとうございます。


〈活動は→リットリンクから確認できます〉

1月13日、stand・FM更新
12月18日、note更新
1月14日、Podcast更新
↑↑↑リットリンクをご覧ください。

ポッドキャストはspotify.AmazonPodcast.ApplePodcastで配信されてます。
SNS→Twitter


今日は各地で寒波がすごかったようですね。
僕の住んでいる北海道でもマイナス21℃のところもあったようです。
ちなみに「朱鞠内(しゅまりない)」です。

北海道の真ん中の上の方にあります。

話によると眉毛が凍るらしいですよ。
関東の方でも寒さは激しそうなので風邪注意でいきましょう。

あ、どうでもいい話なんですが、今日、免許更新してきました。
ゴールドなので30分。
今までは2時間たっぷりお話を聞いてましたが短いと楽ですね。

それにしても“おあり運転”の原点がものすごいので、改めて僕からもお伝えしておきますと、あおり運転しちゃダメね。
している方はいないと思いますが、飲酒運転と同じくらいの原点がありますので、運転には十分注意していきましょう。

では、レターを更新していきます。


『いまからでも遅くない』

何をするにしても、今からでも遅くないし早くもないと思います。
どんな自分になるかは誰にも分からないので、どんどん挑戦していきましょう。
先が見えづらいからこそできること。

今までは考えられなかったことも考えさせられる状況になっているかもしれません。
キツくてイヤになってしまうこともありますが、どこにいても状況が変わらないし、変えられるのは自分だけ。

だとしたら、変わるか変わらないか。ではなく、いつから変わるか。

今の自分ではちょっと自信がない。
そんなことは重々承知で、今の自分に自信があってもなくても変わるときは変わります。

自分に自信がある人が変わってないかというとそうではなく、変わり続けているんです。
そう考えると、今うまくいっているとか、失敗を繰り返しているとか、不安で行動ができないとかはすでに関係ない話なんです。

キツくて辛いから変わるのか。
うまくいっているから変わるのか。

そこは問題ではありません。
自分の進みたい方向に変化していけるかどうか。
それだけなんです。


うまくいっている人がうまく変わっている訳ではなく、うまくいっている顔をして変化しているので、うまく変化しているように見えるだけ。

キツい顔をして変わろうとしている人は、キツい状況の顔をしているからキツい変化をしているように見えるだけ。
それだけの差しかありません。

つまり、どんな顔をして変化を受け入れているかの違いです。

やっていること自体の違いはそんなにないので、あまり周りの意見などを聞きすぎないようにしましょう。

今年は、去年同様動きづらいスタートを切っていると思います。
状況は文句を言っていても変わるものではありません。
思ったことを意見するのは良いことですが、やり場のない怒りをどこかに向けても疲れるだけなのでやめましょう。

そんなことをしている暇があったら寝ましょう。


自信がない状態で変化すると失敗が恐れることになり、自信を持って変化すると失敗が勇気に変わります。

不安はあると思いますが、変わったときに自信を持って、「変わったけど失敗なたなぁ」と言えるように行動していきましょう。

最初は誰でもヘタだし、何も知らない状態からはじまります。
それは誰しもが通る道ですので。

とはいえ、焦らずゆっくりでも良しです。

まずは、自分がどの道を通って、どこに辿り着きたいかを探ること。
意識してみることです。

では、本日はいつでも遅くはないというお話でした。

最後までありがとうございました。

ShareShare
TopNewCommunity

No posts

Ready for more?

© 2022 大山 裕介
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Publish on Substack Get the app
Substack is the home for great writing